
kzk
今回はどこでも快適に使うために買ったものを書いていきます!失敗したものもあるのでそれも書いていきます。
よろしくお願いします!

アシさん
車で充電する
私は現場仕事なので仕事先へは必ず車で行きます。ゲームをするとなると一時間半ほどしか稼働しないので休憩以外の時間は車のシガーソケットで充電して、休憩中にゲームをやる、という流れで使っていました。
PD2.0が私の環境では使えなかった
WIN MAXの時に使っていたシガーソケットの充電器では充電ができませんでした。この製品です。
普通に使う分には最高の製品でとても愛用していました。macbook airは充電できていたのでOnexplayerが対応していなかっただけなのかと思いました。単純に私が見落としていただけかもしれません。
PD3.0の商品を買ってみた
初めはこれを購入しました、65WでPD3.0で文句ないとおもっていたのですが一度シガーソケットに入れてランプが点灯。よし使えたと思いそのまま作業に行き仕事をして休憩になりました。いざゲームをしようと起動すると充電されておらず、二度と使えなくなっていました。即返品することになりました。もしかしたらうまく使い続けることができるかもしれませんが、ついてなかったかもしれません。
別のPD3.0を買ってみた
安定のAnker
やはり安定のブランドAnkerで購入しました。MAX48Wとちょっと低いですが思い切って購入しました。
ケーブルも購入
ケーブルもAnkerで揃えてみました。
結果は・・・
無事に充電できました!起動中だと消費電力の方が多いのか充電されないですが、スリープモードとシャットダウン中は給電されています。これで休憩中に心置きなくゲームができるようになりました!
ゲーミングイヤホン
デスクトップの時はヘッドホンを使用していましたが、流石に会社に持っていけないのでイヤホンを探していました。レビューなど見ていると賛否両論があるものが多くとりあえず思い切って買うことに。
流石のRazer
ゲーミング機器といえばRazerですね。値段も高くなかったので購入しました。予想以上に良くてびっくりしました。レビューで酷評している方は普段どんな音を聞いているのか気になる程です。これで完全に集中できるようになりました。
まとめ
- ゲームをするとバッテリーは持たないので充電器は必要
- FPS系のゲームにはヘッドセットは必須
- 仕事より休憩に集中しないようにしましょう
私は車での充電環境が必要だったので同じような方の参考になれば嬉しいです。くれぐれも仕事は疎かにしないように注意してゲームを楽しみましょう。試したゲームもページにまとめてあるので参考にしてください。
このページですね!

アシさん
ONeXPlayerは公式サイトやアマゾンなどで購入できます!私のものより高性能なものもあるのでチェックしてみてください!

kzk
今回もありがとうございました!!