ガジェット

OnexplayerなどのXeグラフィックでモンハンライズがカクつく場合の対処!!!

モンハンライズがPCに移植され、比較的軽スペックで動作することもあり、ayaneoやGPD.onexplayerなどを購入しモバイルでライズをやっている方が増えてきました!

しかし、最新のグラフィックドライバでは2回目の起動からカクツキが発生し、まともにプレイできたものではありません!

そのような人がいるかと思い記事にします!

可能な方法は大まかに2つです!

  • 最新のドライバを使いたい!!
  • 安定する古いドライバでいい!!

最新のドライバを使いたい!!

実際、最新のドライバでないと起動しなかったりするgameもあるのでモンハンライズのために買ったとかでなければこちらになると思います。

安定する古いドライバで充分!!

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/19344/intel-graphics-windows-dch-drivers.html

このバージョンをまずインストールしてください!最新で使える場合も必ず必要です!

古いドライバでも良い方はこれを入れるだけでカクつくことなくプレイできます!

最新ドライバでも使いたい!!

この方法は起動までに少し時間がかかりますが、最新でも今の所カクつくことなくプレイできます!

問題はドライバ変更時に行うシェダーのコンパイルです。

1069の状態で読み取り専用にチェックを入れておくとコンパイルをしても上書きされずに安定して動作します。

その分毎回起動時にコンパイルが発生しますが、カクつくよりはましですね。

インテルには早く対応していただきたいです。

-ガジェット
-, , , , , , , , , ,